Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

Pyhtonで2Dレトロゲームを作っていきます!! たまに、Googleアドセンスからグルメにスイーツ、子供の受験、古墳に神社・・・色々と楽しみながら書い伝えていきます!!

年金に頼らず、老後に備える方法

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

f:id:Luciper:20190629221443p:plain

玲の「臆病者のための楽しい人生100年計画」を読んで思った事

週刊文春で「老後の資金問題を消滅させる方法は?」という興味深い記事をよみました。記事の内容を要約すると・・・

老後資金が2000万円必要とした金融庁の報告書が存在しなくなった問題について、ほとんどの報道が不正確だ。

まるで2000万円の蓄えがないと生きていけないという話になっているが、話は逆で、65歳の平均的な金融資産は2252万円で、これを取り崩して不足分を穴埋めしているという「現実」を指摘しただけだ。

 

それなのに何故今回のように動揺が広がったのかと言うと、高齢世帯の超富裕層が平均を押し上げている為、資産の単純平均は現実を反映していない。想定されている、持ち家で年金収入が20万円で、2000万円の金融資産があると言うのは全然「平均」ではないのだ。

金融庁は、現役世代に向けて「人生100年時代を考えるなら、65歳で2000万円ぐらいを目指して資産形成しましょう」と言いたかったのだろうし、これは全く間違っていない。だが、この目標に届いていない高齢世代不安を煽った事で、意に反して政治問題化したのだろう。

 

しかし高齢化社会が進み、いずれ年金制度が行き詰ることは誰もが薄々気づいているが、社会的に解決できない問題は個人的に解決するしかない。それは老後を安心して暮らしていけるだけの資産を持つことだ。しかし、誰もが「金融資産2000万円」を達成できるわけではないが、どうすればいいのだろうか?

その答えは「資産形成(運用)」と「計画的な取り崩し(節約)」、そしてもうひとつは「就労延長」すなわち「働く」ことだ。

 

65歳から10年間、年収200万円の仕事をしたとしよう。これで計2000万円の追加の老後資金んが手に入る。この単純計算でもわかるように、「老後問題」というのは「老後が長すぎる」という問題なのだから、働くことで老後を短くすれば「問題」そのものが消滅してしまう。

 

流動性の低い日本の労働市場で、サラリーマンは「会社」というタコツボに閉じ込められてしまった。そんなところで何十年も苦役に耐えていると、「楽しく働く」などということは想像すらできなくなってしまうのだ。

できるはずのないことを「やれ」といわれたら、国民は激怒するにちがいない。この巨大な地雷を避けるために、「就労延長」の表現を和らげるのに苦心している。

その結果、「自助努力で資産形成」という別の地雷を踏んでしまったのだ。

と記事は結んでいる。

 

政治問題化の件はさておき、「老後問題」というのは老後の収入が無い期間が長すぎることが問題なので、その期間に働くことで収入を得て問題は解決される、という点が興味深く思えた。

 

「老い」が対人関係を難しくさせる?

会社員の立場で言うと、定年後の再雇用で自分の立場をわきまえて、元部下や後輩たちに指示されながら平身低頭に雇用延長を10年間も乗りきれるだろうか?(役員の立場のままの再雇用が継続できるのなら状況は変わるが)

答えは「できる人も中にはいるが、大多数は難しい」と思う。

理由は、プライドの問題だけではなく、年齢とともに「老い」が対人関係や仕事自身を難しくさせるからだ。

それに「会社がいつまでも雇用延長してくれるとは限らない」という現実が存在する。

10年の雇用延長獲得は簡単な事ではないのだ。

 

今現在、私自身が70歳を超える人たちとも仕事をしているが、世間で言うような「いくつになっても元気に働けば良い」と単純には言えない「老い」によるトラブルを日々経験しながら仕事をしている。

 

個人差はかなりあるものの、高齢化するにつれ、今までは他人に言わなかった相手を傷つけるセリフや、他人を不快させる態度を、自身の理性で止めることができなくなり、仕事相手とトラブルになってしまうと言う事例が、少しずつ目立ってくる。

怒りっぽくなったり、マイナス思考になったりする場合もよく見られる。

もちろん、持って生まれた性格なども大きく作用すると思うが、要は理性という心のブレーキが甘くなってしまうのではないだろうか?(もちろんそうでないご高齢の方も沢山います!)

 

あともうひとつ、これは仕方のない事なのですが、自分が言ったセリフや会話の内容を忘れてしまう場面が、年齢とともに増えてくる。世間話ならまだ良いのだが、仕事で約束したり打ち合わせした内容を忘れてしまうと、非常に問題が大きくなりやすい。

 

そう言ったトラブルが目立たない場合は、今まで働いた会社で雇用延長もありえるだろうし、もちろん周りの人達も理解し協力するべきだとおもう。

www.makotoblog.net

 

雇用延長ではない働き方を目指す

やはり、定年後に働き続けるとしたら、それまでの会社にしがみつくのではなく、この執筆者のようにフリーで働くことができる環境に身を置かないと、10年は続けられないと思う。

 

そう考えると、定年直前にフリーで働く方法を模索してみても、もう間に合わないだろう。

どちらにしても、AIの進捗で人間の仕事がなくなる!でも書いたように、現在の仕事の大半は近い将来にAIに取って代わられるだろう。

それまでの、もっと早い段階で、手に職をつけたり、フリーで仕事をできるスキルなどを身につけて、老後の働き方を模索する必要があるはずだ。

 

もしかしたら、収入源について考えなおすべき時がきているのかもしれない。 

www.makotoblog.net

www.makotoblog.net